2020年6月号社説:マスメディアは無節操な情報の氾濫を猛省すべき/混合の情報検証はメディアの責務と知るべき─ コロナ関連の報道で思うこと ─
- 2022年2月7日
- 2 分
2020年5月号社説:生産者と料理人の保護は食文化政策の両輪/食文化振興の政策は新たなフェーズへ入るべき─ 新型コロナ感染拡大被害を見て思うこと ─
- 2022年2月6日
- 2 分
2020年1月号社説:現状の不満の解決を非合法な手法に頼ることの愚/日本の司法制度批判の無意味さ─ 2020年冒頭にメディアを賑わせたニュースで思うこと ─
- 2022年2月6日
- 2 分
2020年2月号社説:トラフグやシラスウナギの漁獲データ作成急務 正確な漁獲データがあってこその資源保全 政府による漁獲データ作成に大いに期待─ 漁獲データと資源保全について思うこと ─
- 2022年2月6日
- 2 分
2020年3月号社説:ウナギ資源研究の早急な方向性の見直し求められる/カギはシラスウナギの県別・日別の採捕量データか─ ウナギの資源量データについて思うこと ─
- 2022年2月6日
- 2 分
2020年4月号社説:新型コロナウィルス感染拡大で日々の生活にも変化/水産業の「ライフライン」としてのあり方再構築を─ 日本のライフラインのあり方で思うこと ─
- 2022年2月6日
- 2 分
2020年7月号社説:記者は多くの人の気持ちを想像することが大切/事実を伝えるだけでは記者の仕事は不十分─ ウィークリーレポート383号のコラムを振り返って ─
- 2022年2月6日
- 2 分
2020年8月号社説:取材では双方の丁寧なコミュニケーションが必要/受けた取材通りの報道となることはないと考えるべき─ 大手メディアの取材について思うこと ─
- 2022年2月6日
- 2 分
2020年9月号社説:資源・漁獲実績データ解析で今後の予想は可能か?シラスウナギの情報収集進みこれから予測の段階へこの10年の取材成果まとまり新たなステージへ
- 2022年2月6日
- 3 分
2020年10月号社説:養殖経営安定で需要者の動向を見極めることの重要性/相場の乱高下は生産者の体力を確実に奪っていく─ 養殖魚のコスト維持で必要なこととは ─
- 2022年2月6日
- 3 分
2020年11月号社説:自分の言葉の間違いに責任を持つメディアであるべき/間違いを再検証しないジャーナリストの存在価値とは─ 昨今の大手メディアの情報発信について思うこと ─
- 2022年2月6日
- 2 分
2020年12月号社説:シラスウナギの産卵場からの回遊経路は複雑怪奇?/北赤道海流と渦潮の相関関係の強さ明らかになるか─ シラスウナギ回遊データについて思うこと ─
- 2022年2月6日
- 2 分
2021年1月号社説:新型コロナウイルス感染収束に道筋つける一年に/法の不備含めて様々な課題噴出も早急な対応を─ 2021年の年頭にあたり思うこと ─
- 2022年2月6日
- 3 分
2021年2月号社説:「ポストコロナ」を見据えてしっかりとした制度構築を!!/「世界最高」の日本の医療制度が脆く崩れ去る悲劇─ 新型コロナウィルス感染拡大第3波で思うこと ─
- 2022年2月6日
- 2 分
2021年3月号社説:東京オリ・パラ、コロナ…言いっぱなしの批判が飛び交う・肝心のポストコロナの議論は進まず終息後に不安─ ポストコロナに向けて何も進まない現状に思うこと ─
- 2022年2月6日
- 3 分
2021年4月号社説:北太平洋の海洋環境のデータ整備を進めるべき/広大な海洋領域を有する日本の水産資源保全を─ 広域に渡る海洋の影響受けるシラスウナギ漁に思うこと ─
- 2022年2月6日
- 3 分
2021年5月号社説:シラスウナギ台湾輸出解禁でこう着状態脱却か/香港での談合に悩まされた時代の終焉期待も/今後は政府間取引によるクウォータ制導入検討へ
- 2022年2月6日
- 3 分
2021年6月号社説:野党・医師会・メディアの欺瞞の言葉は既に響かず/国民も政府頼みではなくもっと自ら動いていくべき─ 批判ばかりで何も変わらないコロナ禍の一年を振り返る ─
- 2022年2月6日
- 2 分
2021年7月号社説:料理店業界は今こそ団結して発信力を高めるべき/政府・行政に強く物申す圧力組織が無いための苦境ーコロナ禍でのやられっぱなしの料理店のあり方に疑問ー
- 2022年2月6日
- 2 分
2021年8月号社説:環境団体等は「絶滅危惧種」論から「シラスウナギの不適正流通」論へ鞍替え/少数派が多数派を支配する流れへの対応はーSDGs運動はいよいよニホンウナギへー
- 2022年2月6日
- 2 分
2021年9月号社説:まだよく知られていない「水産物流通適正化法」とは/国内外の全種の活鰻・加工品に波及する深刻な問題/国際間の調整も含めて早めに準備を進めるべき
- 2022年2月6日
- 2 分
2021年10月号社説:県別採捕量を把握せずに国内採捕管理はできない/如何に県別実績をチェックするかがポイントに─ これからの国内シラス採捕システム整備で思うこと ─
- 2022年2月6日
- 2 分
2021年11月号社説:料理店の声をダイレクトに政府に届ける組織に/広域ジャンルのオーナーシェフが集い活動を─ NPO法人ふぐ食応援大使の会の担う役割 ─
- 2022年2月6日
- 2 分
2021年12月号社説:いよいよシラスウナギ漁スタートもハシリは低調に/現地揺さぶり強めるも漁模様分析で暴騰回避へ─ 2022年シーズンシラスウナギ漁 ─